三宮の方より相続に関するご相談
2024年01月09日
Q:相続手続きの流れについて司法書士の先生に伺いたい。(三宮)
私は三宮で生まれ育った者です。現在三宮市内の病院に入院している80代の父がもし亡くなった場合、私は相続手続きについての知識が皆無なので、何から手をつけていいかわかりません。不謹慎かもしれませんが、ある程度の心構えをもってその時を迎えたいため、相続手続きをはじめるにあたり知っておいた方がいいことや相続の流れについて教えていただきたく問い合わせました。もし必要であれば実際にそちらの事務所に伺います。(三宮)
A:一般的な相続の流れをご紹介します。ご質問などはお気軽にご相談ください。
ご家族がお亡くなりになると非常に多くの「やらなければいけないこと」が生じるため、余裕をもってご家族を見送ってあげられるよう、少しずつご準備されることは賢明なご判断と考えます。
ご家族のご逝去後、相続が開始されましたらまず遺言書を探して下さい。遺言書の内容は原則、民法で定められた法定相続よりも優先されるため、遺言書が見つかった場合は遺産分割協議を行う必要は無く、遺言書の内容に従って遺産分割を行います。
今回は遺言書が見つからなかった場合の相続手続きの流れをご紹介します。
①相続人調査・・・被相続人の出生から死亡までの全戸籍から相続人を確定します。併せて相続人の戸籍謄本も取り寄せます。戸籍の収集は過去に籍を置いたことのある全役所で取り寄せることになるため時間に余裕をもって進めましょう。
②相続財産調査・・・被相続人の所有していた全財産を把握します。財産には現金や不動産などのプラス財産だけでなく借金や住宅ローンなどのマイナスも含みます。明確にできた財産内容を分かりやすくまとめた相続財産目録を作成します。
③相続方法の決定・・・相続放棄や限定承認をする場合には期限があるため注意が必要です。“自己のために相続が発生したことを知った日(通常は被相続人の死亡日)から3ヶ月以内”に手続きを行わないとマイナスの財産も相続することになります。
④遺産分割協議・・・財産の分割方法を話し合うため相続人全員による遺産分割協議を行います。話し合いでまとまった内容を記載した「遺産分割協議書」を作成し、相続人全員で署名・押印を行います。なお、作成した遺産分割協議書は不動産の名義変更の際などにおいて必要となりますので大切に保管しておきましょう。
⑤財産の名義変更・・・相続財産に不動産や有価証券などが含まれる場合は、被相続人名義から相続した方へ名義変更をします。
相続手続きは正確かつ迅速に行う必要がありますので、相続が発生した際は相続手続きを得意とする加古川相続遺言相談センターの司法書士にお任せください。三宮をはじめ、多数の地域の皆様から相続手続きに関するご依頼を承っている加古川相続遺言相談センターの専門家が、三宮の皆様の相続手続きがよりよいものになるよう、手続き完了までしっかりとサポートをさせていただきます。初回のご相談は無料でお伺いしておりますので、三宮の皆様、ならびに三宮で相続手続きができる事務所をお探しの皆様におかれましてはお気軽にご連絡ください。
まずはお気軽にお電話ください
0120-079-006
営業時間 9:00~20:00 [土・日・祝も相談対応]
- 足が悪い、遠方で出かけて行けない方などは、どうぞ出張相談をご利用下さい。担当者が、播磨・神戸から、無料で出張相談に対応いたします。
- 電車や公共交通機関をご利用の方は、駅まで送迎をしております。お気軽にご要望下さいませ。
「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました
当センターを運営しておりますdoors司法書士法人が「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました。