家裁への手続き
ここでは、家庭裁判所への手続きとなる相続手続きについてご説明いたします。
相続手続きの中には、家庭裁判所への申立が必要な手続きがいくつか存在します。中には期限がある手続きもありますので、注意が必要です。また、家庭裁判所への手続きは書類の収集や作成など、ご自身で全て準備をするには困難なものもございます。
では、家庭裁判所への手続きが必要な手続きにはどのような手続きがあるのでしょうか。
下記より確認していきましょう。
相続方法に関する家裁への手続き
財産の相続方法には家庭裁判所への手続きが必要になる下記の方法があります。いずれも相続が発生した日(亡くなった日)から3ヶ月以内に手続きが必要となります。
- 相続放棄
- 限定承認
相続人に関する家裁への手続き
相続人が遺産分割協議に参加できない場合などに必要な家庭裁判所への手続きとなります。
- 後見人の選任
- 特別代理人選任
- 失踪宣告の手続き
- 不在者財産管理人選任
- 相続財産清算人の選任
- 特別縁故者に対する財産分与
遺言に関する家裁への手続き
遺言書がある場合に必要な家庭裁判所への手続きとなります。
- 遺言書の検認
- 遺言執行者の選任
相続人の権利に関する家裁への手続き
- 遺留分放棄
- 寄与分を定める処分調
遺産分割に関する家裁への手続き
- 遺産分割調停・審判の申し立て
家庭裁判所への手続きを要する相続手続きがある場合、ご自身で手続きをするのが困難なものもありますので、まずはご相談ください。
相続遺言相談センター(加古川・播磨・明石・神戸・三宮) 対応エリア
【対応エリア:加古川、播磨町、稲美町、明石、高砂、神戸】
※ご希望の方は、山陽電鉄 播磨町駅 /JR土山駅までお迎えにあがります。お気軽にお申し付けください!(送迎は播磨事務所のみ対応しております)
家裁への手続きの関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-079-006
営業時間 9:00~20:00 [土・日・祝も相談対応]
- 足が悪い、遠方で出かけて行けない方などは、どうぞ出張相談をご利用下さい。担当者が、播磨・神戸から、無料で出張相談に対応いたします。
- 電車や公共交通機関をご利用の方は、駅まで送迎をしております。お気軽にご要望下さいませ。
「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました
当センターを運営しておりますdoors司法書士法人が「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました。